オススメはシャンプーと足湯。天然和種100%の北見のハッカ油

こんにちは。こももです。

気付けば8月も終わろうとしているけど、まだまだ暑いですね。

そこで今日は手軽に涼がとれる北見のハッカ油のオススメの使い方をご紹介しようと思います。

北見のハッカ油は天然和種ハッカ100%、食品に分類されている安心安全なミントオイルです。

化学的に調合された合成メントールとは違って香りが変化せず、いつまでも残らないのも天然由来ならでは。

容器はビーカーや試験管にも使われる耐熱性・耐酸性に優れた理化学用のガラス素材のビンで、スリムで軽くて丈夫で品質も保持してくれる優れモノ。

私は数年前からスプレータイプを超、超、超愛用しています。

すでに大活躍。今年も北見ハッカ油のお世話になります

食品に分類される北見のハッカ油の使い方は無限大。だって口に入れても大丈夫ですからね!

お水にシュッ、紅茶にシュッ、お部屋や食器棚にシュッ、タオルにシュッ、マスクにシュッ、湯船にシュッ、シャンプーにシュッ、枕にシュッ、、、

シュッとすればたちまちミント◯◯の出来上がりです。

私の一番のおすすめはシャンプーにシュッとすること。

ハッカ油は抗菌、殺菌、消臭効果もあるとされているので汗でベタついた夏の頭皮にもってこい。

洗っている最中も洗い流した後もスーッと気持ち良くて頭皮も気分もスッキリします。

私は無印良品のシャンプーボトル1プッシュ(1ml)につきハッカ油を2〜3プッシュ混ぜています(注:ちょっと多めです)

ここで注意したいのがスースー気持ちいいからって欲張ってたくさん混ぜすぎない事!

4プッシュ以上すると刺激が強すぎて自分の頭が別モノに感じられます(笑)

そして泡にも注意。

1プッシュくらいなら大丈夫だけど、シャンプーの泡が顔に垂れてくると顔がスースーするので敏感肌の方はご注意くださいね。

ただ、洗い流してしまえばどうってことないです。時間とともにスースーは消えるのでご心配なく。

もうひとつのオススメは足湯。

もちろん湯船に足して全身浸かるのもいいのですが、洗面器に2〜3プッシュしてシャンプーしている間など足先を浸しているだけですごく気持ちがいいんですよ。

もちろん入浴時だけでなく日中にするのもGOOD!

手軽に簡単にリフレッシュ出来てイッキに涼しくなります。

さらに足湯だけでなくボディソープや石鹸にシュッとして足を洗うと、汚れもニオイも取れて洗った後もしばらくの間スースーしてくれます。

特に指の間を丁寧に洗うと本当に気持ちがいい。最高です。

一日中頑張って疲れた足にオススメ。

ぜひ皆さんも試してみてください。暑さが吹き飛びますよ〜

それでは、また。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA