【家計管理】私の家計簿。2025年6月の収支報告

当サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告を利用しているものがあります

こんにちは。こももです。

少しUPが遅くなりましたが、、6月の収支報告。

私の給料日が毎月15日なので集計期間は6/15〜7/14です。

2025年予算は下記の通り。年間2,800,000円以内を目指して家計管理していきます。

2025年予算

  • 固定費:67,000円(年間 804,000円)
  • 娯楽費:53,000円(年間 636,000円)
  • 貯蓄・投資:83,000円(年間 996,000円)
  • 特別費:年間 300,000円
こもも
こもも

都内の持ち家で暮らす51歳の派遣社員

年金生活の母親と2人暮らし

食費は母の年金から、それ以外の基礎生活費は私の収入から支払い

毎月の労働収入は20万〜30万円

高配当株の配当金と楽天ポイントも日々活用中

理想は無理のないミニマルな暮らし

固定費

◆ マンション管理費

28,500円

内訳は管理費と修繕積立金

我が家は持ち家でローンの支払いも完了しているので管理費の支払いのみです

◆ 水道・光熱費

7,054円

今月は水道料金の請求なし

水道料金は隔月、奇数月のみの支払いのため最大2ヶ月のタイムラグあり

◆ 通信費

3,264円

スマホと自宅Wi-Fi、VOD(Netflixベーシックプラン)

自宅Wi-Fiは楽天モバイル→楽天ポイントで0円

◆ NHK受信料、税金

189,000円

今年度の固定資産税と住民税を一括納付しました

*積立残金27,000円は余剰金(投資資金)に移行

NHK受信料は12月に一括納付予定、支払い時期まで毎月積立てています

◆ 医療費

0円

定期検診費用(歯科・婦人科・人間ドック)は使う時まで毎月積立て

娯楽費

続いて娯楽費。こちらは年間で管理しています。

*カード払いのものは実際に使った月ではなく請求月を基準に算出

◆ 服飾費

8,800円

コバルトブルーの夏用ワンピースを購入

◆ 化粧品

17,200円

飲む日焼け止め×2、ITOフェイスタオルなど

◆ メンテナンス

0円

まつエク代は全額楽天ポイント払い

◆ 食品・外食

0円

◆ 交通費

5,000円

PASMOカードチャージ

◆ 雑貨・その他

13,400円

携帯型氷のう、卓上ファン、銭湯チケットなど

暑くなるのが早すぎる。熱中症対策で携帯型氷のうをゲット

映画『国宝』はシネコン会員特典で無料鑑賞

その他

◆ 特別費

15,000円

大阪・関西万博に行ってきました

【大阪・関西万博】Play!郵便局でたくさんの思い出作り

ただし、往復の新幹線チケットは配当金で購入

◆ 貯蓄・投資

83,000円

個人年金、 新NISA、iDeCo

まとめと反省

固定費:227,818円

娯楽費:44,400円

特別費:15,000円

貯蓄投資:83,000円

6月合計:370,218円

年間予算に対する進捗率:45.1%

*配当金やポイント(楽天ポイント・dポイント)での支払いは0円計上にしています

恐怖の6月。固定資産税と住民税の納税通知書が同時に届いたので、1年間積み立てた資金から一括納付しました。

派遣社員の住民税対策。住民税は毎月積み立てで確保

来月からまた1年間コツコツと積み立てていきます。

という事で年に一度の納税があったため一見支出が多めだけど、それは想定内の支出なので問題なし。

それ以外は平常運転、というか割と支出少なめだったかな?

1年の半分を終え、年間で見ると雑貨・その他が予算進捗57%と若干高めではあるものの順調に推移している気がする。

とはいえここからの数ヶ月は電気代がグンとUPするはずなので、気を緩めず衝動買いなどをしないよう心がけていこうと思います。

配当金とポイントを上手に使いながら予算内で収めつつ、

生まれた余剰金をできるだけ多く投資に回せるようしっかり管理していきます。

それでは、また。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA