嬉しい悲鳴。お盆を前に続々と桃が届きました

こんにちは。こももです。

もうすぐお盆ですね。父とっちゃんが亡くなって早2年、3度目のお盆がやってきます。

という事で今年もお供物としてとっちゃんの好物であるフルーツを注文しました。

フルーツが大好物だった父に幸水梨と水蜜桃をお供え

とっちゃんが亡くなってから毎年注文しているのはフルーツ大和の匠の水蜜桃です。

まぁるく大ぶりで綺麗な水蜜桃。毎回うっとりしちゃう。

箱を開ける前から甘い香りが漂っていました。

ずっしりと重く、しっとりした手触りの美しい桃。

昨年までは届いた時点ではかなり硬めだったけど、今年は比較的柔らかめでした。

みっちゃんは「パリッ」と音がするほど硬めが好きなので少々ガッカリしてました(笑)

2024年の水蜜桃。カチカチに硬いけど甘さ抜群!

とはいえ今年の水蜜桃も柔らかい訳ではなくあくまでも「比較的柔らかめ」というレベルですけどね。

味と甘さは相変わらず最高級!しっかり桃の味がして、とっても甘い。

今年も期待を裏切らないおいしさです。来年も絶対注文するぞ。

そして昨日、福島県に住むとっちゃんの妹である叔母からこれまた立派な桃が届きました。

なんと10玉も(笑)

いただいたのはあかつきという美しい白桃。

福島県で開発されたしっかりとした歯ごたえとジューシーさが人気の品種なんですって。

こちらも綺麗なまぁるい形でずっしり重くて手触りしっとり。

今年の水蜜桃と同様、手のひらで包むとふんわり柔らかさを感じる程度の硬めの実です。

数が多いこともあって甘い香りもすごく強い。

絶対もう食べ頃!!!

だが80歳と51歳の2人暮らしに食べ頃の桃が10玉。しかも先週届いた水蜜桃もまだ残ってる。

伯母や伯父にお裾分けしようか

いや!

毎日ひとり1個づつ食べよう

近所に住むみっちゃんの兄弟にお裾分けしようと思ったけど、2人で全部食べるとのこと(笑)

いいね!やる気だね!笑

基本的に桃は常温保存がいいのだけど、常温だとすぐに果肉が柔らかくなってしまうのでひとまず野菜室へ→

本当は直接冷気に当たらないようひとつづつ新聞紙やキッチンペーパーで包んだ上でポリ袋に入れるのがいいらしいのだけど、ものすごく面倒くさいのでそのまま、、、

昨夜は食べ比べとして両方カットして食べました。

左側の赤みがかったのがあかつき、右側の白っぽいのが水蜜桃。

あかつきの方が果肉が柔らかくジューシーでスッキリさっぱりした甘さ。

水蜜桃は歯応えがある果肉で味も甘さもギュッと濃縮されている感じ。

どちらもおいしいけど私は水蜜桃の方が好みかな。

兎にも角にもこれから毎日高級桃を食べられるなんて幸せ。嬉しい悲鳴です。

もうすぐこちらも毎年買っている千葉県長生郡一宮町の 香士梨園 の幸水梨が届くはずなので、そちらも楽しみ。

とっちゃんのおかげでお盆の時期はおいしいフルーツをいただいてます。ありがとうねとっちゃん

それでは、また。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA