美肌と貧血と脂質代謝と。スーパーフードアサイーの効果に期待

こんにちは。こももです。

朝食でアサイーを食べるようになって早3ヶ月。

なんとなくではありますがお肌の調子が良い気がします。あと便通。

アサイーはアマゾン地方、主にブラジルを原産とするヤシ科の植物。

アサイーベリーとも呼ばれることからベリー類と思われがちですが、れっきとしたヤシ科です。

ハワイの朝食としてアサイーボウルやスムージーが人気となり10年以上前に日本でも第一次ブームに。

そして昨年あたりから再びアサイーボウルブームが到来していますね。

見た目はブルーベリーそっくり。

ただアサイーは粒のほとんどが種で可食部は全体のわずか5%ほどしかないのだそう。

ですがその小さな果実には鉄分やポリフェノール、ビタミンや食物繊維など栄養素がたっぷり!

この濃紫色、見るからに鉄分やポリフェノールが多そうですよね。

アサイーにはレバーの3倍、ほうれん草の2倍もの鉄分が含まれているんですって。

万年貧血気味の私にはもってこい。

抗酸化物質の代表格ポリフェノール(アントシアニン)に至ってはなんとブルーベリーの18倍!

他にもごぼうの約3倍の食物繊維、牛乳の約3倍のカルシウムなど様々な栄養素がバランス良く含まれているアサイーはまさにスーパーフードなのです。

アサイーの果肉は痛みやすいため日本にはピューレなどに加工された冷凍品が輸入されています。

私が使っているのもピューレタイプ。

ネット購入も可能ですが私は近所のオーケーストアで仕入れています。

アサイーピューレは割と高価なのでエブリデイロープライスのオーケーストアで販売してくれて本当に助かる。

栄養素たっぷりのアサイーは甘味や酸味が少ないので他の食材と合わせて食べるのがオススメ。

私は冷凍のフルーツ(バナナ、マンゴー、ミックスベリー)とグリークヨーグルトをハンドミキサーで撹拌し、グラノーラとハチミツをトッピングして食べています。

牛乳や豆乳も加えるともっと手軽に摂取できますね。

朝食をアサイーボウルにしてから肌荒れすることが減った、いや、なくなった気がします。

アサイーにプラスしてフルーツもたっぷり食べているのでさらに肌の調子がいいのかも。

そして私が何より期待しているのが持病の脂質代謝異常への効果。

ポリフェノールには脂肪の分解や吸収を抑制する作用があると言われています。

そして動脈硬化を予防する効果もあるとか。

動脈硬化とは
  • 動脈が硬くなり血流の流れを妨げる状態となる症状
  • 老化や血管の中の壁にコレステロールなどが溜まる事で血管の内側が狭くなり硬化する

脂質代謝異常には便秘も大敵だそうなので食物繊維が豊富なのもありがたい。

遺伝性の私は残念ながら正常値になる戻ることはないけれど、コレステロール値が少しでも下がるといいなぁ。期待しちゃう。

ちなみにポリフェノールの効果は持続しないのでこまめに摂取するのが望ましいのだそう。

よし、これからも毎朝アサイーボウルを食べるぞ。

それでは、また。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA