【家計管理】月々のお金はアナログに袋分けで管理

当サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告を利用しているものがあります

こんにちは。こももです。

2022年からどんぶり勘定をやめました。

貯金が好きなのに自分のお金に無関心

結婚していた20代後半〜30歳ころまでは毎月の2人のお給料を合わせて、用途ごとに封筒に分けて管理していたんです。

配偶者がかなりお金にルーズだったので(笑)

ですが離婚をして実家に戻ってからは完全にどんぶり勘定で生活していました。

借金をしたり貯金を切り崩したりはしないけど、毎月のお給料の範囲内でやりくりできればOKという感覚。

今月はお買い物が多かったから外食は控えよう、とか。

これ欲しいけど来月のカード支払いになるよう◯日以降に買おう、とか。

一定額貯金をしながら、マイナスにならないよう生活をする感じ。

要するに自分が「何に」「いくら」使っているのかを把握していませんでした。

独身で、実家暮らしで、養う家族もいなくて、派遣社員とはいえフルタイムで働いている、という一般的にかなり恵まれた環境にいて「困らなかったから」という理由で自分のお金にほぼ無関心で過ごしていたんです。

私の稼いだお金の行き先は?

コロナ禍になり日々のお金の流れが変化したのをキッカケに、つみたてNISAを始めました。

が、それも「つみたてNISAをしてる」だけ。

金融機関も投資商品も投資金額もあまり意識せずの行動でした。

しばらくしてようやく老後資金だとか投資というものを意識するようになって。

それからですかね、家計に対する気持ちが変化したのは。

もっと手元に残るはずでは?

そうすればもっと貯金や投資にまわせるのでは?

この支払いは妥当か?

これは削れるのでは?

やっと自分が日々働いて稼いだお金の行き先に関心が生まれたのです(遅)

いざ、袋分け家計管理

ですが気になる点わからない点が多すぎて何から手をつければいいのか状態。

そこでまずは約20年ぶりにお給料を袋分けして管理することにしました。

今さら私が紹介するまでもない方法ですが一応ご紹介を、、、

給料日に現金を口座から引き出し、食費や日用品費など項目別に袋に分けてその中の金額でやりくりするというアナログな手法。

どんな項目にお金を使っているか、次の給料日までにいくら使えるのかが一目瞭然になり、家計管理を意識しやすくなります。

分け方は自由。自分に合った分け方でOK!

例えば項目別。

「食費」「固定費」「貯金」などに分け、1ヶ月間その中のお金でやりくりする方法。

この方法のコツは細かく分けすぎないこと!

そのほかでいうと週別。

必要な固定費などは先に除いておいて、生活費のみを週ごとに分けてそのお金で1週間やりくりする方法。

共通するのはお金を銀行から一か月分まとめて引き出すこと。

お金を引き出すのは一か月に一度だけにすることが大事です。

私は前者の項目別を実践しています。

ちなみに以前やっていたのは週別方式でした。

お給料日に全額引き出して振り分け

私は住民税、生活費(現金決済用)、Reserve(予備)、貯金と、写真にはないけど生活費(クレカ用)の5項目に分けています。

固定費はあらかじめ除いて銀行へ入金してしまうので封筒なし。

私は派遣社員で住民税が給料天引きではないので、自分で毎月積立てながら支払いをするために項目を作っています。

家計の封筒管理界隈ではかなり有名な無印良品のパスポートケースを使用。

無印良品 ポリエステルパスポートケース・クリアポケット付

右側のメッシュケースが生活費(クレカ用)です。

いつ何を買ったのか記録しているメモ帳も一緒に入れるので封筒ではなくこのケースに。

私はお財布をスリムにしたいので普段使用しないカード類はクリアケースに入れています。

以前からポイントカード系はお財布には入れず、専用ケースにまとめていました。

そもそもポイントカードは増やしたくないので極力作らないようにしています。

それと普段使用しない銀行のカードや診察券などもカード差しに。

封筒やシールなどは100均で購入しました。

無印良品のパスポートケース、ペン差しもあってポケットも多くて本当に使いやすいんです。

最近はこの手のマルチケース、雑誌の付録になったりムック本が出版されたりしていますね。

袋分け管理は無駄な出費を抑える効果あり

おっと、、話がずれてきたぞ。

封筒分けでひと月のお金を管理し始めて、私は無駄遣いが少なくなりました(たぶん)

月の半ばあたりで残金が想定より少なくなってくると「使わないようにしなきゃ」って思うし、何よりお金を使うときに「これは本当に必要か?」と考えるように。

「本当に必要か?」って思うこと、これってすごく進歩だと思う。

今までは欲しいと思ったら買っていたし、なんならコンビニに毎日寄っては必要なものというより目についたものを息をするように買っていたので(笑)

割り振るお金も最初は生活費を気持ち多めに設定していたけど、始めて三か月後くらいからはかなりスリムに設定。

それでもちゃんと毎月少しづつ余っています。

その月に余ったお金は翌月に持ち越さず、お札は「貯金」の封筒へ入れてある程度貯まったら貯蓄用の口座へ入金。

小銭はザザッと貯金箱へ入れています。

のんちゃんが若かりし頃に買って実家に置いて行った貯金箱。

ちょうどいいので使わせてもらっています。

こちらもいっぱいまで貯まったら銀行に入金する予定。

貯蓄用の口座残高が増えていく楽しみ(←貯金好き)と

それを何に使おう?と考える楽しみ。

いいことしかありません。

向き不向きはあると思いますが、袋分け管理すごくオススメです。

それでは、また。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA