森の次郎柿と酒粕ミルクバスで秋を味わい楽しむ

当サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告を利用しているものがあります

こんにちは。こももです。

今年も貴重な秋の味覚が届きました。

歯ざわりが良く甘い!森の次郎柿

今週はじめ頃だったかな?

買い物から戻った母みっちゃんが嬉しそうにひと言。

スーパーで次郎柿を売り出したよ

ということはそろそろだね

毎年この時期に妹のんちゃんの旦那さんマーくんのご実家から次郎柿が届くんです。

それがもう楽しみで楽しみで。

去年はいつ頃届いたのかな?とブログ記事を遡ってみたら10月の末に届いてたみたい。

待望の秋の味覚、森の次郎柿が届いた!

てゆーか去年も同じ会話してるし(笑)

どんだけ楽しみにしてるの(笑)

次郎柿とは
  • 静岡県で古くから栽培されている完全甘柿
  • 静岡県周智郡森町が原産で九州から新潟県までの広い地域で生産されています
  • 濃い橙色で丸みのある形をしており、実は甘くカリッとしています

見た目は四角張った円形で、重さは250~300gほど。

森の次郎柿は柿の味がしっかりしてて程よい甘さで本当においしいんです。

しかも種はほとんど入っていないので食べやすい。

ここ数年はマーくんの親戚が自家用に栽培しているものを分けていただいているのだけど、今回もツヤツヤでずっしり重い立派な柿を12個も送ってくださって。

嬉しいなぁ。本当に有難いなぁ。

柿は追熟するため一週間もしないうちに軟らかくなってしまうので、これから毎日いただこうと思います。

なめらかな食感の柿も好きだけど、次郎柿はやっぱりパリッと堅めがおいしいのでね!

次郎柿?治郎柿?

次郎柿は「次郎柿」と表示されることが多いですが、原産地の森町では「治郎柿」と表示されています。

さてその違いは?

ジロウ柿は1840年代に松本治郎氏が植えた柿の木が起源とされていて、当時は松本治郎氏の名を取って「治郎柿」とされていたが、1900年(明治33年)ころから慣用の「次郎柿」に定着したとのだそう。

また、1944年(昭和19年)に原木を県指定の天然記念物に申請した際に「次郎」という字で登録されてしまったため「次郎」が一般的になった、という説も。

原産地である森町は昔ながらに「治郎柿」と表示をしていることが多いみたいです。

ちなみに森町の治郎柿は皇室献上柿なんですよ。高級品!

13年のお付き合い、京都ちどりや

話は変わりますが、、、

11月初めに、かれこれ13年ほど愛用している京都ちどりやから封書が届きました。

む?何も注文してないぞ?

私は送料の兼ね合いで一回の注文を多めにしているので、注文の間隔が空くんです(笑)

なのでここ2ヶ月ほどは何も注文していないはず。

恐る恐る封を開けたら(笑)素敵なポストカードとともにサンプル品が入っていました。

やだー!嬉しい!なんて粋で素敵な気遣い。

ちどりやのこういうところも大好き。

心配して損したよ〜これからも使い続けるよ〜(思うツボ

まいこソープと酒粕ミルクバス、ありがたく使わせていただきます。

酒粕ミルクバスは初めてだから楽しみだなぁ。

京都ちどりやはジャパニーズオーガニックコスメブランド。

コスメだけでなく美容小物やヘアアクセサリー、オーガニックコットンランジェリーなども扱っています。

私は化粧水、フェイスクリーム、つげブラシを溺愛中。

この夏には歯が折れてしまったつげブラシを修理に出し、見事復活させました。

コメントに感謝!10年超愛用つげブラシ、修理の旅に出る

おいしい次郎柿を味わい、酒粕ミルクバスで体を温めながら短い秋を楽しみたいと思います。

それでは、また。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA