当サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告を利用しているものがあります
こんにちは。こももです。
以前も何度か記事にしましたが、オフィス出社時に食べたランチたちを備忘を兼ねて記録しています。

大好物のカオマンガイ。
カオマンガイは鶏の茹で汁で炊いたご飯に茹で鶏を添え、生姜やニンニクの効いた特製ソースをかけて食べる料理です。
タイの国民食と呼ばれるカオマンガイですが、実はその起源はタイではなく中国海南省にルーツを持つ「海南鶏飯」なのだとか。海南鶏飯も大好き!
カオマンガイは特定の曜日のランチセットなので、ちょうど出勤日に当たったら必ずと言っていいほどこのお店へ向かいます。
この日も大変美味でございました。大満足。

これは夏真っ盛りの日のランチ。
最近お気に入りの中国料理屋さんの冷やし中華。半チャーハン付き。
この冷やし中華、すごくお酢が効いていて超超私好みの味でした。
とってもおいしかったのでまた食べたかったのだけど日替わり(週替わり?)的なメニューだったらしく、その後はお目にかかれず。至極残念。
チャーハンもパラパラで細かく刻んだチャーシューも味が良くてすごくおいしかった。
麺料理に半チャーハン付いてるのって控えめに言って最高ですよね!笑

ハワイアンバーガー&サンドイッチが楽しめるKUA ‘AINA(クアアイナ)のアボカドバーガー。
なんだかんだ結局アボカドバーガーを選んでしまう。
思えば他のメニュー食べたことないかも←
肉肉しいハンバーガーもさることながら、私はクアアイナの細くてカリッカリのポテトが大好き!
ポテト自体にしっかり塩味があるけどケチャップとマスタードをディップして食べるのが好きなので、バーガー用とポテト用に2つづつもらいます。
ただ最近はこのボリュームが少々キツくなってきたのが悲しい。
食べたいのに食べ切る事が苦痛になるって辛いですね。

スペイン料理屋さんで食べたのは煮込みハンバーグ。
ハンバーグは大好きだけどあまり煮込みハンバーグを選ぶ事がないので私的には珍しい選択でした。
こっくりとしたデミグラスソースとジューシーなハンバーグの相性が抜群で、ゴロゴロ野菜も美味!
白米と五穀米が選べたので久しぶりに五穀米を食したけど、やはりおいしいですね。
もちもち感とプチプチした歯応えがいい。自然とよく噛むようになるし。
こちらのお店はパエリアはもちろんおいしそうなスープカレーがたくさんランチメニューにあったので再チャレンジしたい。

先の冷し中華と同じお店の油淋鶏定食。
もうね、ここの中国料理屋さんが好きすぎて他のお店になかなか足が向かない(苦笑)
極薄の鶏の唐揚げに甘酸っぱい特製タレがたっぷりかかった油淋鶏。
もうね、とにかく特製タレがおいしくておいしくて。
唐揚げは衣がザクザクでカッリカリで存在感がすごいのだけど、お肉が薄い上に細くカットしてくれているのですごく食べやすいんです。
この独特な唐揚げと特製タレの相性が素晴らしい。箸が止まらない。
唐揚げの下に野菜は敷いてあるけど、小鉢で付いてくるサラダもタレに浸しながらお肉と一緒に食べるのが好きです。

トレーでお分かりかと思いますが、、同じ中国料理屋さんの汁なし担々麺。
月に2回程度の出社ゆえなかなかランチの新規開拓が出来ないのに、あまりに好きすぎてこのお店ばかり行っている私(笑)
たしかこの日は油淋鶏が食べたくて行ったのにその日のランチメニューに油淋鶏がなくて、仕方なくこの汁なし担々麺を注文した気がする。
だけどやっぱりおいしいんですよ。
胡麻の風味と辛さは控えめだけどお酢が効いていてクセになる味でした(結局お酢が好き説)
お肉は粗挽きでしっかり濃い味付けでパンチあり。
そして相変わらず麺料理に付いてくる半チャーハンが神。
油淋鶏にありつけず残念だったけど結果オーライでございました。

最後は鴨南蛮つけ蕎麦。
年齢もあって最近すごくお蕎麦が好きです。
いや、元々蕎麦好きだけど特に好むようになった気がする。
この日はちょっと肌寒かったので温かいお蕎麦を食べたくて鴨南蛮を選びました(いつもはほぼ天ざる)
鴨の脂の旨みっていいですよね。そして鴨肉と長ネギとの相性が抜群すぎる。
が、蕎麦の量がとにかく控えめで(笑)
当然ながら全然足りなかったけどお値段的にも追加注文せず、蕎麦湯でどうにかやり過ごしました。
とはいえお蕎麦もつけ汁も総じておいしかったです。
これから段々と寒くなり外に出るのが億劫になってしまうけど、おいしいランチを楽しみに仕事に精を出したいと思います。
それでは、また。
