当サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告を利用しているものがあります
こんにちは。こももです。
私の朝の習慣、それはアサイーボウルを作ること。
最近食欲が低下気味なのだけど、冷凍フルーツたっぷりで栄養満点のアサイーボウルは暑さでバテ気味のこの時期にもってこいなんです。
アサイーボウルを食べたくて目が覚めるくらい(笑)
ですが先日、私のアサイーボウル作りに欠かせないハンドブレンダーを壊してしまいました。

原因は使用方法を守らなかったこと。
使用不可の注意書きのある凍った食材を決められたmax線のはるか上まで入れた状態で使用していたため、負荷がかかり過ぎてモーターが焼けてしまったのです。
完全なる自業自得。ぐうの音も出ません。
という事で(?)ハンドブレンダーを新調しました。
今までと同じくブラウン製、上位モデルのマルチクイック7です。

前回はコンパクトな軽量モデル(マルチクイック1)ゆえ付属品も最小限だったけど、今回は色々たくさん付属しています。
- ハンドブレンダー本体
- 泡立て器
- MCチョッパー(500ml)
- おろしディスク
- アイスカッター
- 専用計量カップ(600ml)
一番の決め手はなんと言ってもパワー。今回は500Wです。
正直おろしディスクは要らなかったけど、泡立て器が欲しかったのでこちらにしました。
ワタクシ、遅まきながらケーキ作りにハマっているので。



左が7、右が1。本体の大きさが全然違います。太くてどっしり。
7はボタンの押し具合でパワーの強弱を調整できてすごく便利です。

ブレンダーの長さは同じだけどシャフト部分の形状が異なります。
7の方がスタイリッシュかな。1もぽってりしてかわいいけどね。

同じブラウン製で同じシリーズだし、もしかして以前のブレンダーも使える?と思ったけどそもそも造りが違ってダメでした。当たり前か。

付属のチョッパーは大きさがこんなにも違う!
7のMCチョッパーは付属のアイスカッターをセットすれば氷も粉砕可能。
おろしディスクをセットすれば大根おろしだって作れちゃう優れモノです。

チョッパーに使用するカッターの大きさも7と1では全然違う(笑)
これは期待出来るぞ〜
ちなみに鋭利すぎて指を切りました。油断してた、、

さっそくアサイーボウルを作ってみましたよ。
一応ね、取説によると凍った食材はNGとの事なので冷凍フルーツは5割ほど解凍し(全然懲りてない)まずアサイー以外だけで撹拌。
うん、いい感じ。
その後アサイーピューレははほぼ解凍せず、手で小さく砕いてイン。
一気にガーッと動かさず小刻みにボタンを押しながら撹拌したけど、とにかく動作がパワフルで驚くほどスムーズ!
今までとは動きが全然違う。動作が軽い。撹拌時間も圧倒的に短い。
これは相当いいぞ!

今までと同じ量を作りましたが、今回のチョッパーはかなり大きいのでmax線を下回っています。
スムージーもなめらかに仕上がってる気がする(気のせい?)
あぁぁ買い替えてよかった!
いや、自分で壊して仕方なく買い替えたんだけども(笑)
これでまた安心して毎朝アサイーボウルを楽しむことが出来る〜
やはり適材適所、そして取説には従わなきゃダメですね。7も凍った食材はNGだけど
これからはちゃんと材料を半解凍状態にして大事に使いたいと思います。
早く泡立て器も使いたいなぁ。楽しみ。
それでは、また。