畑での労働のあとはカフェ飯と苺スイーツ、温泉でリラックス

当サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告を利用しているものがあります

こんにちは。こももです。

今日からGW後半戦、4連休がスタートしましたね。

私は約1週間滞在した妹のんちゃん宅から昨日東京へ戻って参りました。

私は運び屋。愛情たっぷりのお土産を詰め込んでいざ出発!

こっちに来た時の予定は任せて!

子どもたちが東京に行った時はお世話になっているから、と毎回のんちゃんが楽しい予定をギッシリと詰めてくれます(笑)ありがたい!ありがとう!

さて今回はのんちゃんが同僚と共同運営する畑をお手伝いした記事の続きです。

妹夫婦と畑で農作業。野菜作りのお手伝いをしてきました

この日のメイン作業であるサツマイモの苗を植え終えたところで雨が降ってきたので、後ろ髪を引かれながらも早々に撤退。

2時間弱という短い時間とはいえ農作業で目一杯体を動かして汗だく&腹ペコ状態のアラフィフ3人、まずは畑の近くにあるジェラートカフェへ向かいました。

のんちゃん夫婦はもちろん、同僚たちも大好きだというこのお店。

店名にもあるようにジェラートが有名で創作スイーツが特においしいらしい。

ジェラートは当然食べるとして(笑)その前にそれぞれパスタをいただきました。

私が注文したのはナポリタン。これでなんと500円!

平日10食限定のスペシャルランチなんですって。

昔ながらのシンプルな具のこってりナポリタン、最高に美味でした。

のんちゃんは旬の野菜と苺とトマトのパスタを注文。

ちょうど開催中だったストロベリーフェアのスペシャルメニューです。

苺入りのパスタなんて初めて!でもしっかり合う!不思議!

華やかな見た目とは裏腹に出汁のきいた和風パスタですごくおいしかったです。

のんちゃんの旦那さんマーくんはカルボナーラを注文。

大きな厚切りベーコンとチーズがたっぷりの濃厚でおいしいカルボナーラでした。

空腹がある程度満たされた後はデザートのスイーツを。

魅力的なスイーツが多くて散々迷いましたが、私が選んだのは苺とイタリアンプリンのパルフェ。

生の苺と苺ジュレ 、ミルクジェラート、ふわふわのジェノワーズにイタリアンプリン加わった見た目も麗しいパルフェです。

ジェラートも食べたい、苺も食べたい、お店自慢のイタリアンプリンも食べたいという私のわがままを具現化したスイーツ(笑)

マスカルポーネを混ぜ込んだクラシックなねっとり固めのイタリアンプリンが最高においしかった!

ほろ苦いキャラメルソースがまた合う〜

大満足のスイーツでございました。

のんちゃんは好きなジェラート2種類を選べるアサイーボウル。

苺ミルクとマンゴーのジェラートを選んでいました。

こちらも安定のおいしさ。

アサイーボウルってなんか、、罪悪感がないですよね(笑)

マーくんが注文したフレッシュな苺と苺のジェラートで作られたMIXジュースもおいしかった。

このお店込みでまた畑のお手伝いに来たいと思います。

おいしいパスタと苺スイーツを堪能した後は農作業でかいた汗を流すため温泉施設へ→

向かったのは源気温泉 おゆば

庭園さながらの広い露天エリアが人気の日帰り温泉なんですって。

玄関口で野菜や果物、お花なども販売されていました(これはちょうど雨が降っていたからかも?)

建物の横に「八尾ふぁ〜ま〜ずま〜と」という産直市場も併設されていて新鮮な野菜や手作りの食品が売られていました。

産直市場で売られている品々ってついつい買いたくなっちゃいますよね。

露天風呂でじっくり温まり、のんちゃんオススメの塩サウナでお肌をツルツルに仕上げた後は腰に手を当てて牛乳、、ではなくおいしいみかんジュースをいただきました。

有田みかん100%ストレートなんておいしいに決まってる!

変な甘みや過度な酸味、エグみなどが全くなく、まさに飲むみかんでした。

糖度11度以上のみかんのみで作った「味まろしぼり」はお土産に買ったので、母みっちゃんと一緒に東京でじっくり味わいたいと思います。

畑で土と戯れて無心で汗を流し、おいしいパスタとスイーツでお腹を満たし、温泉で疲れた体を癒す。

これ以上ない最高の流れ!すごくいい1日だったなぁ。

とはいえここで終わりではなく、この後は部活を終えて腹ペコな姪っこたちと合流し夕食は焼肉食べ放題に行ったのでした(笑)

まだしばらく私のGW記録は続きます。どうぞお付き合いください。

それでは、また。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA