【大阪・関西万博】アラフィフ姉妹は大屋根リングに感動!

当サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告を利用しているものがあります

こんにちは。こももです。

とうとう行ってきましたよ、大阪・関西万博!

私が保有しているNTT株の優待プレゼント企画で当選したペアチケットを利用し、兵庫県に住む妹のんちゃんと6月最後の金曜日に行って参りました。

当日は快晴。

いいお天気なのは嬉しいけど、朝8時の時点ですでに30℃近くまで気温が上昇。暑かった〜

すったもんだの末、直前に交通手段と入場ゲートを変更した私たち。

【大阪・関西万博 準備編2】交通手段と入場ゲートを変更しました

まずは自家用車で専用駐車場「万博P&R(パークアンドライド)」へ行き、そこから専用シャトルバスで万博会場へ向かいます。

予約した尼崎の万博P&Rに到着したのは8:20ごろ。

まず驚いたのが駐車場の広さ。もうね、とてつもなく広い!

その広大な駐車場に対し停車している自家用車の数はごく僅かでしたけど(笑)

駐車場入り口付近から数多くの誘導スタッフに導かれてシャトルバス乗り場付近のスペースに駐車し、すぐに専用シャトルバスへ乗り込みました。

尼崎の万博P&Rから万博会場までは約30分、9:00ちょうどに西ゲート前に到着しました。

途中通過した東ゲート前は黒山の人だかりだったので、それと比べると西ゲートはかなり空いている印象。

そんな空いている西ゲートですが、万博P&Rを利用している私たちにはさらに優先入場ゲートに並ぶ権利がある!

という事で9:05から優先入場ゲートに並び始め、なんと9:20には入場出来ました。

早いっ!!!そこそこの金額を払っただけのことはある!笑

西ゲートから入場すると大屋根リングまではフォトスポットが目白押し。

ひとまず公式キャラクターのミャクミャクを撮影。

私はまったくかわいと思えないけど一応ね!

ただ、後ろ姿はなんだか愛らしい(笑)

左手の白いアンモナイトを模した建物はパソナ館、先端に小さくアトムの姿も見えます。

アトムかわいい。

一応ね、ガンダムも撮りましたよ。

かなり多くの方がガンダムと同じポーズをして撮影していました(笑)

ひと通りシンボルを写真に収めたあとは大屋根リングをくぐって会場内部へ→

世界のグルメを目的とした我々アラフィフ姉妹が向かった先は、イタリア館(の横の売店)とベルギー館(の横のフードトラック)です。

【大阪・関西万博 プラン決め】パビリオンより世界のグルメ!

30分ほど並んでジェラートとベルギーワッフル&ソフトクリームをゲット。

あまりの気温の高さに購入直後にも関わらずデロデロですね(^^;

食したグルメたちについては別途まとめて記事にしたいと思います。

私が一番感動したのはギネスに認定された世界最大の木造建築物、大阪・関西万博のシンボル「大屋根リング」

開催前は色々言われていたけどすごーく良かったですよ。

とにかくすごいインパクト!圧巻!これは写真では伝えられない〜

上から見下ろす景色も素晴らしくて。

日本の神社仏閣などの建築に使用されてきた伝統的な貫(ぬき)接合に現代の工法を加えて建築された大屋根リング。

この巨大な大屋根リングがある事でたくさんの日陰が生まれ、かつ動線も確保されるという効率の良さ。

あまりに暑かったので私たちは早々に退散したけど(笑)もちろん屋上デッキも歩く事が出来ます。

屋上デッキ「スカイウォーク」は開放的で幅も広々。

寝転べる芝生スペースもあるので夕方以降であれば快適に過ごせそう。

上から眺めるパビリオンもまたいいんですよ。こちらはドイツ。

ドイツパビリオンのタイトルは「わ! ドイツ」

「わ!」には、循環の環(わ)、調和の和(わ)、 感嘆のわ!の3つの意味が込められているんですって。

超人気パビリオンのフランス(右)とアメリカ(左)

どちらもその国らしい特徴的で洗練されたデザインの建物で素敵だったなぁ

最高気温が30℃を超え、約15万人が来場したこの日の万博。

朝から強烈な日差しで常に汗だくだくではあったけど、パビリオンに並ばなかった事と主に大屋根リング下を移動した事でどうにかバテずに乗り切る事が出来ました。

もうね、本当に大屋根リング様様ですよ!

155ヘクタール、東京ドーム33個分という広さを誇る万博会場は移動だけでも一苦労。

目的の場所へ移動するには中央を突っ切る方が距離は短いけど、実は海外パビリオンの外側をぐるっと囲む大屋根リング下を歩いた方が早かったりするんです。

大屋根リングの内側、海外パビリオンが点在する中央エリアはとにかく人が多く、さらに人の動きがバラバラなのでとっっっても歩きづらい。

ですが大屋根リング下はある程度人の流れが決まっているせいか、途中に給水所などの行列があってもストレスなく移動出来るのです。

それに大屋根リング下にはたくさんのベンチが設けられているし、数多くある柱には寄りかかる事も出来るし、何より日陰だし、さらに風が通り抜けるので歩いていても休憩していても気持ちがいい!

のんちゃんと2人、何回「大屋根リングいいわ〜秀逸だわ〜」と口にしたことか(笑)

圧巻の大屋根リングと屋上デッキからの景色を見るだけでも万博に行く価値がある、と私は思います。

長くなってきたのでひとまず今日はここまで。

私が一番楽しみにしていて興奮した出来事や味わったグルメなど、徐々に記事にしていきたいと思います。

しばらくお付き合いください。

それでは、また。

氷のうは絶対あったほうがいいですぞ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA