【大阪・関西万博】Play!郵便局でたくさんの思い出作り

当サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告を利用しているものがあります

こんにちは。こももです。

6月末に妹のんちゃんと2人で行った大阪・関西万博の思い出を綴っています。

【大阪・関西万博】アラフィフ姉妹は大屋根リングに感動!

160以上の国や地域が参加する大規模な国際的イベントであるにも関わらず、海外パビリオンに興味が持てなかった私たち姉妹ですが(笑)私には万博でどうしてもやりたい事がありました。

それは万博内郵便局で記念消印をもらう事と、ゆうちょ口座に記念入金をする事。

万博内には東西それぞれのゲート付近に郵便局があり、通常の郵便局と同様の郵便サービスや物販が提供されています。

さらに西ゲート側の郵便局には貯金サービス(預け入れと払い戻しのみ)と体験型コンテンツがあるんですよ。

そう、貯金サービスがあるという事は「旅行貯金」がここでも出来るのです!

旅行貯金とは
  • 全国各地の郵便局窓口などで預け入れまたは払い戻しを行い
  • 通帳に局名入りのゴム印を押してもらうこと

ということでさっそく私もやってきました。

このためだけに普段ほぼ使っていないゆうちょ銀行の通帳を万博へ持参(笑)

預け入れまたは払い戻しは1円から可能ですが、せっかくなので2,025円を預け入れる事にしました。

窓口で通帳と現金を渡して待つこと数分、、、

EXPO2025WEST郵便局のゴム印がしっかり押されて戻ってきました!

これはいい、これは相当いいぞ(興奮)

取引日時も印字されるのですごくいい記念になるではないか!

もうね、これから大阪・関西万博に行かれる方に全力でお勧めしたい。

と、この時点ですでにテンション爆上がりの私ですが(笑)もうひとつのサービスも忘れていません。

それは押印サービス。

85円以上の切手を貼れば風景入りの日付印、つまり特別な消印を押してもらえるのです。

押印サービスはどの切手でもOK、またハガキや封筒でなくノートや手帳でも可能ですが、せっかくなので万博切手でやってもらう事にしました。

ミャクミャクの切手をポストカード(切手の印字がないもの)に貼って、窓口で消印を押してもらいます。

私が選んだのはミャクミャクとぽすくまが共演しているタイプ。

押す場所(切手の真下、真横、ナナメなど)の希望も聞いてくれますよ。

じゃーん!かわいい!!!

記念スタンプとはいえれっきとした消印なので、切手にギリギリ重なるように押してくれます。

局員さん、すごく上手だったな〜

これは姪っこたちも「欲しい!」と言っていたので3セットお願いしました。

本当はここから手紙として姪っこたちに発送したかったのだけど、宛名や文章を書く時間がなかったのでこの状態で持ち帰ってお土産としてプレゼントしました。

で、この後ですよ。

私がこれらのサービスで大興奮している中ずっと待ってくれていたのんちゃんがニヤニヤしながら近づいてきまして。

お姉!

プリで切手が作れるらしいよ

よし、作ろうではないか

それは「Play!切手プリ」という体験型コンテンツ。

プリクラの要領で撮影をした写真で自分だけのオリジナル切手が作れるというものです。

料金は切手代550円込みで1,500円とちょっと高めですが、万博に来た記念ということでチャレンジしてみました。

フレームは2種類。

郵便ポストのポップなイラストと、心斎橋や大阪城などの名所が描かれたもの。

私たちは大阪名所Verをセレクト。

決められたスペースでプリ機のように撮影をするのですが、プリ機に慣れていない悲しきアラフィフ姉妹はなかなかタイミングが合わない!

ただこの時点でまだ9時台ということもあり、順番待ちもいなかったので10回くらい撮り直しました(笑)

こちらは当然、切手として使えます。まごうことなき110円切手。

ただ、いろんな意味で写真入り切手を貼って手紙を出すのって抵抗がありますよね(^^;

という事で写真部分と切手部分(という呼び方は正しいのか?)は切り離すことが出来ます。

この切手でお母さんに手紙出すわ

いや〜それにしてもこの「Play!切手プリ」すごく良かったなぁ。

通帳印字や記念消印とともにいい思い出になりました。

見つけてくれたのんちゃんに感謝!

大きな声では言えませんが、郵便局が大阪・関西万博で一番楽しかったです←

西ゲートから入場してすぐの場所にあるPlay!郵便局、すごくオススメです!

(東ゲートの郵便局には貯金サービスや体験型コンテンツはないのでご注意くださいね)

それでは、また。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA