当サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告を利用しているものがあります
こんにちは。こももです。
大阪市の人工島、夢洲で開催中の大阪・関西万博。
私もちょうど暑くなり始めた6月末に妹のんちゃんと2人で行って参りました。
そこで先日、51歳と48歳というアラフィフ姉妹が「万博に持っていって良かったモノ」をご紹介しましたが、オマケであと数点ご紹介しようと思います。

あくまでも「私たちにとって」持っていって良かったレベルなのであまり参考にならないかも(^^;

まずは私の溺愛アイテム、無印良品の携帯用ペーパーナプキン。
この商品を知ってからというもの外出時には必ず持って出るほどの愛用しています。
もちろん万博でも大活躍してくれました。

小さなバッグでもスッと収まるコンパクトボディながら1パックに10枚も入っています。
紙もしなやか且つしっかりしているので、手洗い後はこれ1枚で完全に水分を拭き取る事が出来ます。
濡れた状態のハンカチやタオルをバッグに仕舞うのってなんかちょっと嫌ですよね。
トイレなどに設置されているハンドドライヤーも便利ではあるけど完全には乾かないし。
何よりペーパーナプキンはとても衛生的。これ大事。
それにこのペーパーナプキンは手拭きとしてはもちろん、ティッシュより丈夫なのでこぼれた液体を拭いたりお皿の代わりや敷物の代わりにもなる優れモノなんですよ。
繰り返し貼れるテープも付いていてすごく便利。
これひとつでハンカチの代わりにもティッシュの代わりにもなる優秀アイテム、本当に全力でオススメします。

それとすごく重宝したのは、おしぼりとゴミ入れポーチ。
ま、いわゆるウェットティッシュですけど(笑)
この個包装の「おしぼり」を今回いくつか持参しました。
と言うのもちょうど万博の前日、新幹線乗車時にお弁当を買った際に割としっかりしたおしぼりをいただきまして。
他にも立ち寄ったお惣菜屋さんやパン屋さんでもおしぼりをいただいたんですよね。

お!ちょうどいいじゃん
私たち姉妹の万博の目的は食べ歩きだったのでウェットティッシュは必需品。
とはいえ私ものんちゃんも普段からウェットティッシュを使う習慣がなくお互いストックがなかったので、これらのおしぼりはもってこいでした。
もらいたてだから乾いてませんしね!
ウェットティッシュって数枚使ってしばらく放置すると、どんなにしっかり閉じていても中身が乾いちゃうじゃないですか。
いざ使おうと思ったらカラッカラだった、みたいな(笑)
今回それがなかったのですごく助かりました。
でもあれか、これは完全に「私たちにとって」良かったモノ、ですね。

そしてちょっとしたゴミを入れておけるポーチも「持っていって良かったな〜」と思ったもののひとつ。
これは無印良品の片手で開くフラットポーチ、Sサイズ。
ばね口によって片手でパカっと開けられるのが便利ポイントなんです。
会場内にはゴミ箱がたくさん設置されていますが、ゴミが出た時すぐそばにあるとは限らないですよね。
そんな時にサッと入れておいてゴミ箱に出会ったら中身を捨てる、という感じ。
ポケットやバッグに直接ゴミを入れずに済むし、ゴミがポーチにまとまっていると捨てやすいのも利点です。
密かにオススメ。
以上、ものすご〜く地味ではありますが持っていって良かったモノを追加でご紹介しました。
なんだかこうやって振り返っていたらもう一回万博に行きたくなってきた(笑)
それでは、また。
無印良品も楽天リーベイツ経由だと楽天ポイントがもらえます
