当サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告を利用しているものがあります
こんにちは。こももです。
ワタクシ、今年は早々にふるさと納税を完了しました。
- 2008年5月から開始された寄附金税制のひとつ
- 法律で定められた範囲で地方自治体への寄付金額が所得税や住民税から控除される
それは2025年10月からふるさと納税のルールが変更になるから。
さとふるやふるなび、Amazonや楽天などの仲介サイトのポイント付与制度が廃止になるのです。
ということでポイントを付与してもらえる今のうちに寄付を完了したという訳。
今回私が寄附した自治体と返礼品は以下のとおりです。
寄付先 | 返礼品 | 金額(1口) |
---|---|---|
沖縄県与那原町 | 沖縄そばとソーキそばセット | 10,000円〜 |
長崎県五島市 | 五島うどん3種セット | 7,000円 |
高知県土佐市 | 海鮮漬け丼セット | 6,000円〜 |
香川県丸亀市 | 丸亀カレーうどん | 2,500円〜 |
一部まだ届いていない品もあるけど、記録も兼ねて返礼品をご紹介したいと思います。
沖縄そばとソーキそばセット


昨年も寄付をした沖縄県与那原町の沖縄そばとソーキそばの欲張りセット
あまりにもおいしくてリピートしました。きっと来年も寄付すると思う。

三枚肉と軟骨ソーキ、半生麺とそばだし、島唐辛子泡盛漬けのコーレーグースがセットになっています。
材料はすべて揃っているので麺を茹でてお肉を袋のまま温めて、お湯で溶かしたそばだしと合わせれば完成。
あっという間に本格的な沖縄そばが食べられるのです。

紅生姜と青ネギ、ほうれん草を添えていただきました。
同封の説明によると麺の茹で時間は5分ほどとの事ですが、母みっちゃんが柔らかい麺が好きなので我が家では8〜10分ほど茹でています。
もうね、とにかくスープがおいしい。このだしは唯一無二ですね。
三枚肉と軟骨ソーキもしっかり味が染みていてトロトロで超絶美味。オススメです。
五島うどん3種食べ比べセット

長崎県五島市の五島うどん3種食べ比べセット
細くてコシが強くツルツルなめらかな喉ごしが特徴の五島うどん。私大好きなんです。
そして五島うどんの味わいを一層引き立てるのがあご(飛魚)だしですよね。
ちょうど令和の米騒動が最高潮の時だったので、五島の手延べうどんとあごだしがセットになっているなんて最高じゃないか!と飛びつきました。
麺を食べ比べ出来るのと、乾麺なので長期保存が可能なのも嬉しいポイント。
まだ食べていないけど絶対おいしいと確信しています。
海鮮漬け丼セット

高知県土佐市の訳あり海鮮漬け丼セット
以前KDDIの株主優待でいただいてすご〜く便利でおいしかったので返礼品に選んでみました。

流水解凍ですぐに食べられるし、とにかく味付けがいいんですよ。
白米にのせて海鮮丼にするも良しお酒のつまみにするも良し。
前回はイカとタイの2種類だったので今回は5種類セットにしました。

- イカの漬け丼
- 活き締めタイの漬け丼
- マグロの漬け丼
- 活き締めブリの漬け丼
- わら焼き鰹たたきの漬け丼
1パックが小さくて薄いので冷凍庫内で場所を取らないのもいい。
小ネギや大葉、ワサビなどを足して食べるのがオススメです。
お茶漬けにするのもGOOD!
丸亀カレーうどん


香川県丸亀市のカレーうどん
こちらはまだ届いていないのだけど、丸亀のうどんが食べたいな〜と思って探していて出会いました。
うどんとスープの素のセットで具材は自分で用意するタイプ。
みっちゃんがうどん好きで特にカレーうどんが大好きなので喜んでくれるといいな。
常温で長期保存可能なのも嬉しい。
記事にしてみて気付けいたけど今年はずいぶんと麺類が多い(笑)
あまり気にしてないつもりだったけど、これはやはり米騒動の影響かな。
みなさんはどちらに寄付をしてどんな返礼品をもらいましたか?
ぜひ仲介サイトでのポイント付与廃止前に寄付を完了してくださいね。
それでは、また。