当サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告を利用しているものがあります
こんにちは。こももです。
今年初めに父とっちゃんが亡くなって以降、母みっちゃんと2人で少しづつ家の整理をしています。
目的は大きく2つ。
とっちゃんの物を処分する事、そしてこれからの生活に備えモノを減らしていく事。
シンプルにミニマルに暮らしていくことが私の目標なのでね。
いつものように整理をしていたある日、とっちゃんが使用していたSuicaがひょっこり出てきました。
認知症になる前はお相撲関連で様々な場所へ出かけていたとっちゃん。
なのでSuicaは必需品、常にチャージして利用していました。
なのでチャージ残高もあるはず。
とっちゃんのSuicaは定期券や記名式ではないので、カードを譲り受けて誰かが使ってもOKなんだけど
みっちゃんは自分のSuicaがあるし、私もモバイルPASMOがある。
不要なものは都度片付けていこう!という事で残額の払い戻しとカード返却をすることにしました。
JR東日本のHPで調べてみたら、無記名式Suicaは下記の扱いになるとのこと。
- Suicaエリア内のJR東日本の駅のみどりの窓口、またはJR東日本の新幹線停車駅のみどりの窓口などで払いもどしができます
- 入金(チャージ)残額から手数料220円を差し引いた金額に、預り金(デポジット)500円を加えて返金します
- 入金(チャージ)残額が220円以下の場合は、預り金(デポジット)のみの返金となります
ふむふむ、なるほど。
Suicaカード作成時にデポジットとして支払った500円と
手数料220円を差し引いたチャージ残額が返金されるのですね。
ということでさっそく最寄りのJR駅のみどりの窓口へGO→
私が行ったのが金曜の夜だったので、当日の新幹線チケットを求める方などでかなりの行列でした><
ですが、窓口での手続きはほんの2〜3分で完了します。
まず最初に、現在半導体不足の影響から無記名式Suicaカードの新規発行ができないため「本当に返却してもいいの?」と意思確認をされます。
その後はパパパッと計算をしてすぐ返金処理。
チャージ残額から手数料が引かれた額にデポジット500円がプラスされて戻って参りました!早い!
内訳はこの通り。
払い戻し手数料220円はかかるけど、使わないSuicaをそのままにしておくより
カードを返却してデポジットの500円が戻ってくる方が嬉しいし何よりスッキリしますね。
お手元に使用していないSuicaがある方、返却がオススメですよ。
とっちゃんから思わぬプレゼントを頂いたので、みっちゃんに何かおいしいものでも買おうと思います。
それでは、また。