父の要介護(支援)認定の申請を決意しました

当サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告を利用しているものがあります

こんにちは。こももです。

いよいよこの時が来てしまいました。

先日79歳の誕生日を迎えた父の最近の様子

今までいくつか父とっちゃんのエピソードを書いてきましたが

ここ1〜2ヶ月で急激に衰えが進んだ気がします。

挙げるとキリがないけど現在のとっちゃんの状態はこんな感じ。

  • 自発的行動はトイレのみ
  • 起床・食事・飲薬・入浴などは「言われたらやる」
  • 自分で考えずにすべて人に聞く
  • 一日の大半を寝て(寝転がって)過ごす
  • 運動・歩行をほぼしない
  • 歩行の際に足が上がらず、すり足状態
  • 連続して5メートルも歩けない
  • 時間の感覚がない(昼夜がわからない)
  • 頑固が増す。頑として聞き入れない日がある
  • 何にも興味がない

とにかく自発的な行動がまったくなく、何に対しても興味がない。

なので例えばテレビを見てても何のリアクションもない。

食事をしても「おいしい」「熱い・冷たい」などの反応もなし。

無表情でモクモク(というよりガツガツ)食べるのみ。

とっちゃんの日課の斜向かいのスーパーへの水汲みも、どうにか回避しようと粘って粘ってなかなか家を出ない。

口論になりつつようやく送り出したら、今度は帰ってこない。

様子を見に行くとスーパーまでは辿り着いてるんだけど、空のボトルを脇に置いてスーパー内のベンチで大人しく座ってる(苦笑)

こもも
こもも

もう2時間も経ってるよ

何してるの?

とっちゃん
とっちゃん

そんなに経ってないだろ〜笑

とっちゃん的には10分かそこらの感覚のよう。

ですが、あまり長い時間老人が一人でボーッと座っているとスーパーにも迷惑がかかるので(汗)ある程度時間が経過しても帰ってこなかったら母みっちゃんか私がお迎えに行くことにしたけど、最近はほぼ毎日。

時間がかかっても口論になっても日課をこなしてもらっていたのは、やはり一日一回は歩いてほしいから。

ですが、ここ数日はスーパーまでも辿り着かなくなりました。

時間が経ったので迎えに行くと、家を出てすぐの腰掛けられる場所に座っている。

もちろんボトルは空の状態。

こもも
こもも

どうしたの?

スーパーに行ったんじゃないの?

とっちゃん
とっちゃん

腰が痛くて休んでた

こもも
こもも

(もう1時間以上経ってるのよ、、)

もう歩くことも放棄してしまっているとっちゃん

リビングからトイレに行く足取りもフラフラおぼつかない。

音だけ聞いていると今にも転びそうな足音なんですよね、、、

家族だけのがんばりの限界

今までなんとかとっちゃんに頭も体も使ってもらうように、できる限り自力で動けるように、少しでも長く自宅で生活ができるように、とみっちゃんと2人で色々と試行錯誤しながらがんばってきたけど、そろそろ私たちだけの力では限界なのかも、と思い始めました。

残念ながらとっちゃんにはもう気力がない。

とっちゃんが自力で動けなくなったらみっちゃんと私では(とっちゃんの体が大きくて)支えられないから、この家で生活できなくなるよ、と常に言ってきましたが、それももう本人の心には届いていない様子。

動けなくならないようにしよう!という気持ちがこれっぽっちもなくなってしまったとっちゃん

プロの手を借りるしかない、そう思いました。

もちろんもっと以前、認知症予防の段階で頼ることも今まで何度か考えたのですが、やはりコロナ感染が心配で二の足を踏んでいたんですよね。

ですがコロナ禍の終息は見えない。

コロナの脅威がなくなったら、、という考えはやめることにしました。

要介護認定申請の流れ

介護保険サービスを1~3割の自己負担利用するには要支援・要介護認定を受けなければなりません。

要介護認定とは介護の度合いを客観的に判断し数値化したもので、日常生活の中でどれくらいの介護(介助)を必要とするかを表します。

申請書類の提出

申請は住んでいる市区町村の窓口や地域包括支援センターなどで行います。

家族が代理に申請を行うことも可能。

申込書のほかに介護保険の被保険証、健康保険証、マイナンバーカードなどが必要なようです。

訪問調査

数日後にケアマネージャーなどの認定調査員による訪問での認定調査が行われます。

調査内容は心身の状態や日常生活、そして家族や住まいなどのヒアリング。

ここでは実態を正確に伝えることが重要になるので、家族が普段の様子や今までに起こった事などをメモしておくとよいそうです。

一次判定・二次判定

市区町村から主治医へ主治医意見書の作成が依頼され、ヒアリング結果とあわせて自立レベルから要介護5レベルのいずれかの判定がなされます。

認定結果の通知

申請日から1ヶ月程度で認定結果と介護保険被保険者証が郵送されます。

認定通知が出たら、結果に応じた介護保険サービスを利用することができるようになります。

ただし、要介護・要支援の区分によって利用できるサービスが異なります。

ひとまず一歩進んでみます

幸いにも我が家のすぐ近く、徒歩5分ほどの場所に地域包括支援センターがあるので、今週中に申請手続きをしてきます。

要支援なのか要介護なのか、はたまた自立レベル(介護や支援を必要としない)なのか。

とっちゃんの介護が本格的に始まります。

それでは、また。

心穏やかだったはずが、、イライラしちゃった日曜日 動きたくない父と、動いてほしい母娘と 頑固な父は新しいモノがお好き

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA