当サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告を利用しているものがあります
こんにちは。こももです。
先週末の話になりますが、久しぶりに親友まっちゃんと日本酒を飲んで参りました。
親友との楽しい時間
不定期ながら15年以上交流を深めている歳下の親友まっちゃん。
出会った当初は同じ東京都ではあるもののかなり離れた場所に住んでいましたが、現在は距離的には結構近い場所に住んでいます(電車だとちょっと遠回りになる感じ)
ここ数年はお互い行きやすい街である自由が丘で会う事が多いのだけど、大好きなお店があるがゆえにどうもマンネリになりがち(笑)
ま、好きなお店だから飽きはしないんですけどね!

なので「今回は別の街に行こう!」という事で中目黒に繰り出しました。
まっちゃんが予約してくれたのはオサカナヤ魚哲
(実はこちらのお店、大好きな直出しワインセラー事業部と同じ会社でした笑)

日本酒が目的の日であっても最初の一杯はハイボールかチューハイを注文します。
だって一杯目ってゴクゴク飲みたいですよね?
今回は初めてJJ(ジェージェー)を飲んでみました。
- サントリーのジャスミン焼酎「茉莉花」のジャスミン茶割り
- 焼酎のジャスミン茶割りであるジャスミンハイとは異なる
うん、めっちゃジャスミン!スッキリしてて飲みやすい。
ただうっかりしてたけど私、炭酸好きなんだった。
ジャスミン焼酎やジャスミン茶の味は好きだけど炭酸をグビグビ飲みたいので、JJは今回限りかな(^^;

お通しの鰹のタタキに続いてやってきたのは刺身盛り合わせ。美しい〜
刺身には日本酒でしょ!という事で宮城県のお酒伯楽星を注文して一緒にいただきました。
どの刺身もおいしかったけど、特にイワシ、イカ、何かの漬け(笑)が絶品でした。

メニューを見た瞬間から絶対注文する!と決めていたアジフライ。
とにかく大きくて肉厚!
揚げたてで衣はサクサク、アジの身はフワフワ。
私は中濃ソースとタルタルソースのダブル使い派です。最高に美味でした。
その後はおしゃべりに夢中で写真を撮っておりませんが、、、
筍の天ぷら、アボカドの刺身と韓国海苔、そして新潟県のお酒鶴齢を追加。
いよいよラストオーダーの時間となり、私たちが締めに選んだのは

超肉厚のます押寿司。一貫約500円!!!
柔らかくなめらかな鱒が全体の半分を占めている押寿司。
ビジュアル最高、言わずもがな味も最高。いい締めになりました。
意外な発見

まだ時間も早かったので目黒川の方へ移動して2軒目へ→
ちょうど空きがあったビアダイニングSCHMATZ(シュマッツ)で軽く飲んで食べて帰路につきました。

プレッツェル、かなーり久しぶりに食べたけどこんなにおいしかったっけ?ってビックリ。
どっちかというと苦手な部類だったけど俄然興味が湧いてきました(笑)
シンプルなものって結局おいしいんですよね。全世界で長く愛されるだけあるわ。
何度も訪れているものの、意外と飲みに来る機会が少なかった中目黒。
ガード下に魅力的なお店が数多くあったので(でも閉店が早い!)また2人で訪れようと誓いました。
あ〜楽しかった。ありがとねまっちゃん!次に会うのは秋頃かな。
それでは、また。