当サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告を利用しているものがあります
こんにちは。こももです。
昨日、我が家に珍しい品種のりんごが届きました。
シナノドルチェ
長野県出身の母みっちゃんはりんごが好物で、中でもシャキシャキした歯応えのふじが大好き。
ふじは蜜入りが良く甘味と酸味のバランスが良い、日本を代表する品種ですよね。
昨今は本当にたくさんの種類のりんごが栽培・販売されていますが、みっちゃんはふじ以外のりんごはほぼ買いません。
柔らかいというか、滑らかな歯触りのりんごがはあまり好きではないみたい。
そんなみっちゃんに育てられた私たち姉妹も当然りんご好き、硬さの好みも一緒で兵庫県に家族4人で住む妹のんちゃんはりんごの定期便を利用しているほど。
そんな年間を通して様々なりんごを食しているのんちゃんがりんごを送ってくれました。

それはシナノドルチェという品種のりんご。
2005年に登録された長野県生まれの品種で、黄色い皮のシナノゴールドと同じ両親の交配組合わせのりんごなんですって。
そしてこの「シナノドルチェ」という名は当時長野県知事だった田中康夫さんが名付け親らしい。
うん、確かに田中康夫さんっぽい(笑)
今までスーパーなどで見かけたことがないけど、あまり県外に出回ってないのかしら?

ちょっと縦長な形が特徴的なシナノドルチェ。
皮の色もなんだか濃い。綺麗な赤色です。
大玉を送ってくれたこともあってどのりんごも超ビッグサイズでずっしり重いっ!

もちろん重さを量りますよ。
一番大きいものでなんと536g、他もだいたい500gほどでした。
届いた箱には5kgと書いてあったけど1玉500gなら12玉で6kg!
農家さんずいぶん大盤振る舞いだな(笑)ありがたや〜

さっそくカットしていただきました。
カットすると縦長感が増しますね(笑)
お味ですが、スッキリした甘さで程よく酸味もあってすごくおいしい。
ちょっと酸味の方が強めかな?
食感もふじほどパリパリシャキシャキではないけどサクサクしてていい感じ。

これはいいわね
新しいものが苦手でりんごにはちょっとうるさいみっちゃんも大満足の様子。
拒否反応が出なくて良かったよ(笑)
それに最近我が家では生の果物が不足していたので助かった〜!
のんちゃんありがとう!おいしくいただきます!
それでは、また。