当サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告を利用しているものがあります
こんにちは。こももです。
私の脱毛の記録。
今回は四回目の施術の様子です。
私の脱毛履歴
私は過去に二度サロン脱毛を経験しています。
最初は脇、20代後半に。回数制。
次は膝下、30代半ばころ。こちらも回数制。
両方とも納得いくまで(期間延長しながら)施術をしました。
現在数本は残っていますが、脇と膝下はほぼ気にしなくていい状態です。
人生三度目の目的はズバリVIO脱毛。
今回の脱毛はミュゼプラチナムに通うことにしました。
しかもVIOだけでなく全身脱毛、一生涯通える完了保証コースです。


前日の準備
二回目→三回目でVゾーンの毛量の減りを感じましたが
今回さらに減った実感がありました。
パッと見、すごく少ない!
まだらに生えているので正確にはわからないけど、全体面積の1割くらいしか生えていない気がする。
が、Iゾーンはまだビッシリ濃いめ、という感じ。
VゾーンやIゾーン上の面の部分が減っているので余計そう感じるのかな?
毛量は断然減っているのだけど、やっぱり剃毛の時間はそこそこかかります。
30分弱くらいかな?
股関節が邪魔でうまく刃が当てられないんですよね。
あとIゾーンもやっぱり難しい(不器用なだけ)
今回も忘れずに顔剃りもしました。
腕や脚などの広い部分は、お風呂場でシェービングジェルを塗ってカミソリで優しく剃毛。
埋もれ毛(埋没毛)のお話

みなさんは埋もれ毛になった経験はありますか?
私はあります。
なにしろ人生二度目の脱毛(膝下)を決意したのは埋もれ毛が深刻化したのが理由。
私は20代の頃から脱毛は基本的に脱毛器(パナソニックのソイエ)での処理か毛抜きで抜くという方法でした。
急いでいる時はカミソリで剃ることも。
そして30代半ばに差し掛かった頃、足首付近とヒザに埋もれ毛が目立つように。
ヒザはまだしも足首付近は黒くポツポツ目立ってしまって><
埋もれ毛の原因はそれまでの自己処理方法が悪かったから。
そもそも埋もれ毛とは、皮膚の下に留まって生えているムダ毛のこと。
短いままで留まるだけでなく、皮下で長く伸びる場合も。
この”皮膚の表面から毛が出てこない”という点が最大の特徴です。
埋もれ毛ができる最大の要因は、乾燥や肌荒れによる皮膚ダメージで角質がどんどん分厚くなるから。
そしてその乾燥や肌荒れを引き起こす一番の原因が自己流のムダ毛処理なのだそうです。
クリームやジェルなどを使用せず肌に刃を当てたり、切れ味の悪いカミソリを使っていたり、毛抜きやピンセットで無理矢理ムダ毛を抜いていたり等々。
毛抜きでの処理では毛が途中で切れてしまい、短い毛が皮膚の中に入り込んでしまうということも。
ちなみに、、、埋もれ毛はそのまま放置していても時間とともに分解され排泄される可能性もあるそうですが、どうしても気になっちゃいますよね><
対処法として当時の私を含め多くの人が、埋まっている毛を無理矢理出して抜く、ということをしているみたい。
ですがこの方法は肌にとって悪い影響しかなく、出血したり雑菌が入り化膿してしまったりするケースもあるので注意が必要です。
あとね、処理後の保湿もすごく大事なのでお忘れなく!
せめて角質層を柔らかく保って毛が表面に出やすい肌にしましょう。
ふぅ。ちょっと長くなっちゃった、、汗
埋もれ毛の原因や予防方法などは 埋没毛(まいぼつもう)で検索するとたくさん情報があるので、詳しく知りたい方は調べてみてくださいね。
ミュゼにももちろん情報ページがあります。

第四回施術当日

今回はスタッフさんが2人体制でした。
新人さんの実習的な感じかな?
主に説明や施術をしてくれる(おそらく)ベテランさんは言葉もはっきりハキハキ、肌へのアプローチも必要最小限だけどしっかり。
新人さんは声量も声かけも控えめで、遠慮がちに肌に触れる感じ。
初々しくて微笑ましかったです。
そしてやはりベテランさんは照射が的確なのかな?
なんだか今までより「当たってる!」って感じがしました。
脚や腕の広い面では脱毛器がしっかり肌に密着していて、特にVIOはいつもより照射時の熱を感じました。
2人で施術とケアを効率よく手分けしながらだったけど、簡単な説明などは新人さんがしてくれたりしてトータルの所要時間はさほど変わらず。
VIOはいつもより照射時の熱を感じた、と書きましたが特に赤みや痛みなども出ず。
適正だったのでしょう。さすがです。
次回の施術は31日後。
それでは、また。
