当サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告を利用しているものがあります
溜め込んだもの、それは贅肉(お金だったらいいのに、、、)
こんにちは。こももです。
40歳を過ぎたあたりから年1キロペースで増加し続けている体重。
そしてコロナ禍になり完全在宅勤務となった私の体重の増加速度はさらに加速。
若かりし頃は、、、

20代の頃より10キロも太っちゃった(えへへ)
なーんて言ってる人の言葉を「うそーん!そんなことある?」って思ってたけど、
ありますね!確実に!!!
そもそも月曜断食とは
ご存じの方も多いと思いますが、、、
月曜断食とはなんぞや?ということで簡単に概要を。
月曜断食は、月曜日にごはんを食べずに、水だけで過ごすというシンプルな方法。
火曜日から金曜日は良食をとり、週末には好きなものを食べて心を満たす。断食日以外はお酒を飲んでもOKと、食べる楽しみを享受しながら快適な体を維持。
https://lee.hpplus.jp/kurashinohint/1508038/
LEEの記事の一部を引用。記事リンクも貼っておきますね。
つまり断食により、日々消化のため働きづめで疲弊しきっている胃をリセットして
免疫力や代謝を上げて痩せやすい・太りにくい体にしよう!ということですね。

どうしても即効性あり!というダイエット情報に飛びつきがち、、、
10年かけて太ったんだから数日や数ヶ月で痩せるわけがない(笑)
ということで、長期的に見て継続出来そう&いい体作りができそうな月曜断食にチャレンジすることに。
月曜断食に挑戦!
実は先週からスタートしていて、昨日は2週目。
初回の先週の様子はというと、、、
前日(日曜日)の夕食は自家製たこ焼き。
初めて自宅でたこ焼きを焼いたので、楽しすぎて作りすぎて食べすぎました(笑)
断食当日は、水と薄ーいルイボスティーの摂取で過ごしました。
が、好転反応で頭痛と眠気がすごかった!
好転反応とは、症状が改善する過程で一時的に起こる反応のこと。
細胞の毒素や老廃物が血液中に流れ出る影響であらわれる、さまざまな反応や機能障害のことを指すそうです。
人生において頭痛がほとんどない幸福な人間なので、ガンガンというかグヮングヮンというか常に頭が締め付けられている感覚がものすごくツラかったTT
猛烈な眠気については、在宅勤務を最大限活用して昼休憩にベッドで爆睡してやり過ごし
夜は早々に21時に就寝(笑)
頭痛で寝付けないかな?と思ったのですが、どうやら眠気>頭痛だったようです。
翌日、朝イチで体重を測ったところマイナス1Kg、、微妙(笑)
朝食はキウイとヨーグルト、昼食はおじや、夕食から通常メニューで過ごしました。
ちなみにお酒はなし。
元々、家で晩酌をしないのでNO問題!
体調面はいうと、翌日の朝からは頭痛も眠気もダルさも全くなし!でした。

断食2週目の様子は?
さて、月曜断食2週目の様子ですが
前日(日曜日)の夕食はハヤシライス。
自分が母にリクエストしたメニューだったのでおいしく適量(?)いただきました。
断食当日は今回も水と薄いルイボスティーのみ。
体調面ですが、今回は多少の眠気があったものの頭痛はなし!
昼寝は30分ほど、夜は22:30に就寝。
先週と打って変わって(?)のたうち回るような辛さはなかったです。
初回は本当に頭痛がツラかったんですよTT
乗り切れそうなので、来週からはちゃんと水オンリーにしよう、、と心に誓いました。
おっと、忘れてました。体重は前日比マイナス1Kgでしたが先週の月曜の数字とほぼ変わらず。
1週間かけて増えた分リセットされた感じですかね^^;
私の好転反応の対処法
断食をするとかなりの確率で経験する好転反応。
先週のツラかった好転反応による頭痛を助けてくれたアイテムはこちら。

そう、黒糖です。
これをちびりちびり舐めてやり過ごしました。
糖分を摂取したらしばらくは本当に楽なんです。
あとは具なしの味噌汁などもいいらしいですよ。もちろん薄めでね!
まだスタートしたばかりの月曜断食。
来週以降ももちろん継続していきます。
体重を減らしつつ胃腸を正常な働きができるようにする。
痩せやすい体質にシフトしつつ体の機能を改善させる。
そう出来たらいいなーと思っています。肩肘張りすぎずに頑張るぞ!
それでは、また。
