当サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告を利用しているものがあります
こんにちは。こももです。
国民の義務である納税は計画的に、ですね。
住民税は天引きではなく自分自身で納付
日本の数ある税金のひとつ「住民税」は都道府県民税と市町村民税を合わせたもので、自分の住む市区町村から前年の所得に対して課税されます。
そしてその住民税は正社員の場合、給与から天引きされるのが一般的ですよね。
ところが派遣社員の場合は自分で納付する「普通徴収」がほとんどなんです。
派遣社員は働き方が柔軟かつ多様であるケースが多く、契約によって就業していない時期があったり、収入源が複数あったりするのは珍しいことではありません。
働き方に個人差が大きいことや、派遣会社が把握できる範囲を超えて所得が発生している場合などを想定して、「普通徴収」としているようですね。
ですが、だからといって納付額が変わるわけでも難しい手続きがあるわけでもありません。
ただ単に納税方法が「給与からの天引き」ではなく「納付書による納付」なだけです。
納付書での納付は年4分割
住民税の納付書(納税通知書)は前年の収入などから計算されて、毎年6月中旬ごろに自宅へ届きます。
納付は6月、8月、10月、翌年1月のそれぞれ末日までを納期限として年4回。
そう、初回の納付期限は6月末。
納付書が手元に届いてから10日ほどで初回の納付期限が到来するんです。
これが地味にツラくて。
いや、納付書が届く6月より前からお金を準備しておけばいいのだけど、これがなかなかどうして(笑)
毎年のことなのに長年、納付書が届いてから
いきなり◎万円も払えないよ
と焦っていました。懲りない奴、、、
一回の納付額が地味に大きいんだよなー(言い訳)
4回じゃなく12回に分けてみる
住民税は毎年必ず発生する。
金額も、まぁ、働き方が変わらない限りそこまで大きくは変化しない。
なのに何故、毎回支払いが大変と感じるのか?
それは年間納付額を4回で支払うから。
しかも約半年(6月〜翌1月)で支払おうとするから無理が出るんです。
なので年間納付予定額を12で割って、それを毎月コツコツ積み立てることにしました。
毎月のお給料から先取りしておくんです。
なーんて偉そうに言っていますが、ごくごく当たり前のやり方(笑)
その当たり前が今まで出来ずにいましたが、今年の私は家計管理にぬかりがありません。
それはお金の袋分け管理を始めたから。
【家計管理】月々のお金はアナログに袋分けで管理毎月一定額を封筒に入れるだけですが、物理的に「分ける」ことで劇的な変化が。
初回納税を迎える6月には年間の半分の金額が自然と封筒に貯まっていました。
なので今年は初回から慌てず納税!
その後も「うわ!今月足りない!」という事態にもならず順調そのもの。
毎月しっかり積み立てが出来る封筒分け、どうやら私にはすごく合っているみたい。
この方法オススメです。
それでは、また。