当サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告を利用しているものがあります
こんにちは。こももです。
みなさんは三が日にしてはいけない事、つまりタブーが意外と多いのはご存知ですか?
- 元日の1月1日から3日までの3日間のこと
- 新年を祝賀する期間で事実上の祝日となっている
それぞれ諸説ありますが、これらがタブーとされている行為です。
- 掃除
- 火を使った料理
- 刃物を使うこと
- 四つ足動物の肉を食べること
- お金を使うこと
- ケンカをすること
簡単ではありますがひとつひとつ解説していきますね。
掃除
お正月には年神様が福を持って訪ねて来ており、掃除をするとせっかく来てくださった年神様や福を追い出してしまう事になると考えられています。
掃き掃除は年神様を掃き出してしまい、お風呂やトイレの掃除、洗濯なども年神様を水で洗い流すことになる、と。
なので年始に掃除をしなくても良いように年末に大掃除をしておくんですね。
火を使った料理
台所には火の神様である荒神様がいるとされており、三が日は火を使う煮炊きは控えて荒神様にゆっくりしていただくという意味が込められているようです。
また煮物のように火を使う料理は灰汁が出るので、あく=悪を出さないようにするという意味もあるみたい。
刃物を使うこと
三が日に刃物を使うことは年神様や家族の縁を切ることに繋がると考えられ避ける傾向にあるようです。
また、怪我をせず元気に1年を過ごせますようにという願いが込められているという説もあります。
四つ足動物の肉を食べること
仏教の教えである殺生禁止、天武天皇が僧侶の肉食禁止令を出した事などから、三が日には牛や豚などの四足歩行の動物を食べるのは避けられていたようです。
そのためおせち料理は魚が中心、肉を使う場合には鶏肉が用いられていました。
ですが現在ではおせち料理に入っていたりと食べている人も多いですね。私もそうです(笑)
お金を使うこと
元旦にお金を使いすぎると1年間財布からお金が出ていくとされ、お賽銭以外にお金を使うことは避けたほうが良いとされています。
なので以前の初売りは1月2日が主流だったのかしら?
ケンカをすること
一年の始まりの日を笑顔で過ごすとその一年が明るくなり幸運になると言われています。
新年早々にケンカをしてしまうと悪い運を植え付けてしまい、人間関係がうまくいかなくなるなど縁起が悪いとされています。
「笑う門には福来る」ということわざがあるように、笑顔で新年を過ごして福を招き入れましょう。
三が日のタブー、みなさんはいくつご存知でしたか?
今ではタブーなど気にすることは少なくなりましたが、それぞれに昔の人の知恵や思いが表れています。
知らず知らずのうちに運を逃がしてしまわないよう、良い年にするためのヒントとして気に留めておくのもいいかもしれませんね。
それでは、また。