当サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告を利用しているものがあります
こんにちは。こももです。
先週の水曜日、有休を取得して友人と鎌倉へ遊びに行ってきました。
中学校では仲が良かったものの卒業後一切連絡を取っていなかった友人Kと友人M。
ですが10年前に開催された同窓会で再会したら一瞬で元通りの仲に(笑)
以降はたびたび集まって飲んでいましたが、先日急にKが
一緒にどこか行こ!
大人の遠足ってやつよ
と言い出し、あれよあれよと鎌倉遠足が決まりました。
駅を降りたらすぐのお寺、円覚寺
それぞれが仕事を調整し無事全員有休を取得して迎えた当日。
明け方まで雨が降っていたものの出かける頃には晴天に!
12月の鎌倉はちょうど紅葉の見頃を迎えていたので、この日はお寺を巡りながら紅葉狩りをすることにしました。
空いている下り電車に揺られて北鎌倉駅で下車し、まずは駅前にある円覚寺へGO!
円覚寺は北鎌倉を代表する禅寺。定期的に座禅会が開催されています。
境内はとても広く、国宝の舎利殿や鎌倉三名鐘のひとつ洪鐘(おおがね)など見どころはたくさん!
1時間ほどかけてゆっくり見学。いやおしゃべり時々見学、かな(笑)
最後に洪鐘と弁天堂を見るため仏殿の脇の山に続く急な石段を上がった先で富士山を拝むことが出来ました。
ここからの景色すごく綺麗だったなぁ。
階段はすごくキツかったけど(笑)空気が澄んでいてとても気持ちの良い場所でした。
日本初の禅の専門道場、建長寺
続いて、円覚寺から徒歩15分ほどの場所にある建長寺へ向かいました。
建長寺も鎌倉屈指の禅寺、しかも日本初の本格的禅寺です。
中国から伝わった禅宗様式が取り入れられた建築物は国の重要文化財となっています。
高さ約30mの巨大な三門は建長寺のシンボル。
日陰となる門の下にはたくさんの椅子が設置されていて、ちょっとした休憩ポイントになっています。
同じ臨済宗の本山のお寺だからでしょうか。
三門や建物、境内の様子など円覚寺とどことなく似ている気がします。
三門横の鐘楼に吊されている国宝の梵鐘(ぼんしょう)
大きさこそわずかに円覚寺の洪鐘には及びませんが、梵鐘も鎌倉三名鐘のひとつです。
そして仏殿の前庭に植えられているのが柏槇(ビャクシン)
右側に四株、左側に三株、計七株が植えられています。
見てくださいこの立派な幹!樹齢約760年、胸高周囲はなんと6.5メートル!
柏槇は鎌倉市指定保存樹木なのだそうですよ。
庭園でひと休みしながら40分ほど見学し建長寺を後にしました。
鶴岡八幡宮からの「あら珠」
時間はそろそろ12時。
ランチのお店へ向かうため鎌倉駅方面へ行く道中にちょうど鶴岡八幡宮があったので寄り道しました。
2010年3月に倒伏してしまった大銀杏の木が立派に育っていてビックリ!
すごいなぁ。逞しい。見ているだけで生命力を感じますよね。
まだまだ幹は細いけれど何十年か先には太くどっしりした巨木に成長してくれることでしょう。
平日でも混雑している鶴岡八幡宮は早々に退散し、腹ペコ3人は鎌倉駅へ。
すると駅前の交差点でおいしそうなとんかつ屋さんに遭遇!
本当は鎌倉駅近くのオシャレなレストランへ行く予定だったけど揚げ物の匂いに負け、レトロな外観の「鎌倉かつ亭 あら珠」へ吸い込まれるように入店しました(笑)
結果、大正解!
私はカキフライとヒレカツ、エビフライの盛り合わせ定食をいただきました。
キャベツ(と白米)はおかわり自由。
衣がサックサクでとても美味しゅうございました。
最終目的地は長谷寺
食後は小町通りをウロウロ。
小町通りはいつ行っても何度行っても楽しいですよね!
が、、、勢いで揚げ物を食したことで思いのほか満腹になってしまった我ら。
小町通りでスイーツなど食べ歩きする気満々だったのに歩けど歩けど小腹さえ空かない!笑
恐るべし揚げ物。そして悲しき50歳の胃袋(涙)
一向に食欲がわかないので観念(?)して長谷寺へ向かいました。
小町通りのある鎌倉駅から徒歩30分ほどで長谷寺に到着。
長谷寺は何度も訪れたことがあるけど、いつも紫陽花の時期だったので紅葉の長谷寺はすごく新鮮でした。
散策路上段からは由比ヶ浜が一望できます。綺麗。
3体セットの小さなお地蔵様、良縁地蔵。
実はこの良縁地蔵、境内3箇所にいらっしゃるそうで、全てを見付けると良縁に恵まれるのだとか。
なんと!ひとつしか知らないぞ!
次回はコンプリートを目指してみようと思います。
長谷寺は小1時間ほど散策。
さすがに疲れたのでバスで鎌倉駅へ移動し、帰路につきました。
振り返ればカフェに寄ることも食べ歩きすることもなくほぼ歩き続けた一日。
50歳3人よく頑張りました(笑)
あーー楽しい遠足だった!大満足!
次回はいつになるかわからないけどモノづくり体験をする予定です。
それでは、また。