自宅Wi-Fiが繋がらない!ルーター異常で大パニック

当サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告を利用しているものがあります

こんにちは。こももです。

つい先日のこと。我が家のWi-Fiが突然繋がらなくなりました。

もうね、プチパニックですよ(笑)

このご時世、自宅Wi-Fiがダメになると色々と機能しなくなりますね。

格安SIM契約のスマホ、Netflixなどの動画配信サービス視聴、パソコンなどなど。

生活が出来ない!というレベルではないけど、使えなくなって初めて結構Wi-Fiに頼って過ごしているんだな〜と実感しました。

想定外だったのが、私より母みっちゃんがこの事態に対してかなり狼狽えていたこと(笑)

という事は

Netflixが見れないの?

韓国ドラマが大好きで毎日欠かさずNetflixを視聴しているみっちゃんにとっては一大事。

かくいう私も自宅Wi-Fiありきでスマホの契約プランを最低レベルにしているのでものすごーく困る!

我が家の自宅Wi-Fiは楽天モバイル+SIMフリーのホームルーター L13です。

この組合せを使い始めて以降、それまでよりコストを抑えつつストレスフリーの通信環境で生活をしておりました。

楽天モバイル+ホームルーターでコストを抑えて通信強化

ですが急にですよ!

日中はみっちゃんがいつも通りNetflixで韓国ドラマを鑑賞。

夕食を終え、来年の続編に備えて見返している『VIVANT』をNetflixで見ようかな〜と思ったらネットワークエラーで起動でず。

Fire TV Stickを抜き差ししたりリモコンを色々操作してみてもエラー連発で一向に改善しない、、

で、ふとテレビ横に設置しているWi-Fiルーターに目をやると

いつもは緑色のランプが3つ並んで点灯しているのに、一番下のステータスランプが赤く点灯しているではないか!

こういう時は落ち着いてまず再起動。

それでもダメなら取説に基づき設定リセット。

だがしかしコンセントから抜いてしばし放置したり設置場所を変えてみても、ステータスランプの赤い点灯は変わらず。

そこからは必死に検索ですよ。

通信障害か?と楽天モバイルHPを見ても障害は発生してないし、SNSでも「楽天モバイルが繋がらない」という情報は出ていない。

「ルーター L13」「赤いランプ」「通信できない」などのワードを組合せて検索するも、焦っているせいかなかなか解決策に辿り着けないっ!

ルーターは楽天市場で購入したSIMフリー端末だから通信事業者に問合せることも出来ないし(トホホ)

解決の糸口も見つからないままGoogle先生との睨み合いに疲れ果て「翌朝になったらケロッと直ってるかも!」という淡い期待を胸にその日は就寝。

が、残念ながら翌朝もステータスランプは赤いまま。

期待を込めて再起動してもリセットしても別の部屋の窓際に移動しても変化なし。

Netflixが〜

みっちゃんがあまりに落胆しているので(笑)ダメ元でルーターを購入した販売店へ楽天を通して問合せてみました。

するとすぐに回答が!

「端末リセット実施後、WebからAPNの再設定を試してください」

なんと!それだけ?

という事でさっそく設定しているものと同じ内容のプロファイルを別名で作成。

プロファイル設定

プロファイル名:好きな名称でOK

APN(接続先情報):rakuten.jp

ユーザー名:ブランクでOK

パスワード:ブランクでOK

認証方式:CHAP

IPタイプ:IPv4&IPv6

新しく作成したプロファイルでAPN設定をしたら、ずっと赤かった憎きステータスランプがパッと緑に!

スマホも無事Wi-Fiに接続、Netflixもちゃんと視聴できる状態になりました。

いやー快適。Wi-Fiが何の問題もなく繋がるってなんてストレスフリーなの!

通信環境って想像以上に大事ですね。

今後同様の状態になったらまずは再起動とリセット、それでもダメなら新たにプロファイルを作成してAPN再設定。

しっかり覚えておこうと思います。

あ〜本当によかった!!!

それでは、また。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA