当サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告を利用しているものがあります
こんにちは。こももです。
先日、紛失したがらくたくんキーホルダーが無事戻ってきたという記事を書きました。

リュックに付けて出掛けた際にボールチェーンが外れて落としてしまったのですが、半月後に奇跡の生還(大袈裟)を果たしたんです。

キーホルダーなどによく使われているボールチェーン。
ボールとボールの間のバーを中が空洞の地金で包む構造のチェーンです。
あまり力もテクニックも要らずに付け外しがしやすいのがボールチェーン最大の特徴ですが、同時にそれが弱点でもありまして、、
バッグなどにつけていると物にぶつかった衝撃でボールチェーンが簡単に外れてしまうのです。
でもね、せっかくキーホルダーを買ったのだからバッグやリュックに付けて持ち歩きたい。
でもでも紛失は絶対に避けたい。
という事でGoogle先生に聞いたところ、目から鱗の情報を発見!
それはボールチェーンの金具をはめる時、2番目のボールをはめるというもの。

一般的には1番端っこのボールをはめますよね。
私は今まで100%そうしてきました。
これを2番目のボールにするだけで俄然外れにくくなるのだそう。

それだけ?
そしてさらに驚いたのが、その情報を踏まえてがらくたくんキーホルダーのボールチェーンを見てみたら、あらかじめ金具が付いている方は2番目のボールがはまっていたこと!

なんと!そういう仕組みだったのか!
そんな簡単な工夫で外れにくくなるなんてビックリだよ。
これはさっそく試さねば。
あと、ボールチェーンの金具をギュッときつく締めるというのも効果的みたいですね。
ただペンチなどで締めすぎると今度は外れなくなるので注意が必要。
それと、見た目が変わっちゃうけどボールチェーンをワイヤーキーリングに変えるという手もありかも。
100均ではボールチェーンキーパーなるものを販売しているようですね。
シリコン製で透明な筒の中にボールチェーンを通すというもの。
金具を留めた上からガードするので安心感があっていいかも。
私はひとまず2番目のボールをはめる、という方法でいってみようと思います。
それでは、また。